
青色申告を送料無料の通販ショップ情報、買って直ぐ利用できたらとても素敵だと思いませんか
@azumagoro 家賃光熱費を按分で経費処理できる・スマホとか課金とか開発機材の支払いを経費処理できる・青色申告控除使える・やらないとアプリの売り上げ全部雑所得になって、所得税も住民税もろもろ上がる、あたりで、結構助かっています!
@kutazumin 2020/10/12 20:54
@sokazu わたし実はすでに青色申告してます(*゚▽゚*)
…ってそこじゃないのですよ問題は!w@tsukurimonoJP 2020/10/12 12:45
とりあえず青色申告承認申請書を出すことかなぁ
帳簿とか付けなきゃいけなくなるんだけど、オンラインサービスとか探してみるかもいいかもね! https://t.co/h452zUY0Ob@shareton_masyu 2020/10/12 15:01
給与所得控除 55万円
青色申告控除 65万円
基礎控除 48万円
勤労学生控除 27万円
全部合わせて
195万円分も控除できる
195万円稼いでも所得0円
学生個人事業主最強だな@MsrOhkwrStock 2020/10/12 22:40
個人事業主が青色申告を始めるには承認申請書と事業の開業届けが必要です。 申請書の書き方から、届け出までを解説しています。申請の時期もご注意ください! https://t.co/GS6F1DzFGL
@officehit 2020/10/13 08:00